工務店は大手メーカー?それとも地元中小工務店?

どちらか悩む前に真実を。


地元工務店で2000万だとすると、大手はだいたい2800万近くはする。

その分大手は建設管理面、品質面で安心感がある。(ブランドを背負っているので)

地元工務店は雑な部分があり、おいおい、大丈夫か?と思う節がある。


先に結論を言ってしまうと、

地元工務店を選び、施工管理だけ別会社にお願いする。

お金に余裕があるなら大手。

地元工務店の地元の評判をたよりに、見つけてすべて任せる。



私はそんな事体験するまで大手と中小の差なんて分からなかったので、途中頻繁に見に行きましたが、基本地元工務店さんに丸投げでした。


整理整頓は出来ておらず、雑だなと感じる部分はありました。

小さい気になるところ等は、その都度現場で指摘しましたが、

根幹に関わる部分ではないから大丈夫ですよと。

知り合いにも見てもらいましたが、大丈夫だと。


ということで、任せる事にしました。

途中、出入りしている業者さんから話を聞きましたが、

地盤、基礎にはかなり力を入れている工務店であるという事が分かってきました。


結果、今はとても満足しています。


注文住宅の場合、不動産屋さんと工務店が蜜月関係にある場合が多い。

良い不動産屋さんとの出会いは、よい工務店さんを導いてくれるということもあるかと。


工務店選びに際して、悩んだり迷ったりはありませんでした。


最初の対応がとても良く、いい店だなと思ったからです。

直感に迷いはありませんでした。


直感を信じる。


気持ちよく、潔く、かつ、効率の良いすばらしい決断方法ですね。





賃貸か持ち家かを決めるのは感情である

どんな感情から家を買おうと決断したのか? 実際に注文住宅に住んでみてどんな気持ち? ローンを組んだあとの気持ちは? 費用対効果という毒素にやられ、いつの間にか損得でしか判断できなくなってしまった我々が、 「夢」のマイホームに手を出したときの気持ちの変化を追って行くサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000