夫婦の感情を合わせる

結構重要です。


いろいろと購入に向けて議論する前に

片方が乗り気ではない場合、けんかが増えちゃいますね。


だからいやだって言ったんだよ!!

もともと無理なんだよね。

そうだと思った!!!


的な言葉が出始めて、喧嘩して、嫌な気持ちで家を購入したり

途中で話がなくなってしまったり。


僕らはまず、理想のおうち、理想の間取りについて話しました。

不動産屋さんにも、工務店さんにも、まず、理想の間取り、夢、イメージを話しました。


特に工務店さんでは、イメージをすぐに図面に落としてもらいましたので

とてもイメージが膨らみました。


これなら、がんばれる   的な何かが2人の間に生まれた事を覚えています。


そういった、具体的な話の前の2人の気持ち合わせ、結構重要だと思います。


今、未完成の庭でコーヒーを飲みながらこの記事を書いています。


ローンは35年と11ヶ月ありますが、気持ちは今日の空のように晴れ晴れしています。


賃貸か持ち家かを決めるのは感情である

どんな感情から家を買おうと決断したのか? 実際に注文住宅に住んでみてどんな気持ち? ローンを組んだあとの気持ちは? 費用対効果という毒素にやられ、いつの間にか損得でしか判断できなくなってしまった我々が、 「夢」のマイホームに手を出したときの気持ちの変化を追って行くサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000