持ち家か賃貸かお悩みの皆様へ

おはようございます。Maishです。


私がブログを書くのは朝です。


それは、注文住宅を購入し、勤務地まで2時間弱かかる為、毎朝始発で出勤している

関係で、休みの日も5時前には目を覚まします。


それを、どうとらえるか?


マジ?夜型のわたしには想像できない、やはりマイホームって大変だな

なるほど、世の中の社長も早起きでジム、メールチェック、朝風呂、同業との朝食会なdやっているからこれを機に朝起きて何か始めよう


今私は後者を選択しています。なので、全く苦ではない。


電車も始発を使っています。そこまで早く行く必要も無いのですが、

ガラガラの社内でメールを1時間確認しています。


受信ボックス以前 常時300件

現在        今、20件以下+会社に着く前にすべて把握し指示だし完了状態。


とにかく朝は生産性が高い。病み付きです。


家を買う際は必ず、効率が良いとか、将来的に損だとか、費用対効果、投資の側面

が強調されます。


将来その土地、転売するのですか?

誰かに貸して、利益を得ようとお考えですか?

価値が下がると言って、追加で何か費用が発生しますか?


最終的にはそう考えるようになりました。


マンションを買うにしろ、家を買うにしろ 私のように注文住宅を建てるにしろ


外野がうるさい  というのが印象です。


ローン申し込みや注文住宅への決断時には、大きな不安や葛藤、正しいかどうかの判断基準が分からなくなったり、身の丈とは何かを考えたり、変な情報に流されたりと、

いろいろな事が勉強になりました。


その辺りを感情面からとらえ、購入される方の一助となれば幸いです。



それでは。

<a rel="nofollow" href="http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=13142280&pid=2745509&hid=235216&oid=12588&aftype=pct03" target="_blank">

<img border="0" src="http://image.d-064.com/products/images/samnail3/2745509" alt="スプレー式タイヤチェーンSnow Grip【WoodLand】" width="200" height="200"></a><br><div style="width:200px;text-align:left;"><a rel="nofollow" href="http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=13142280&pid=2745509&hid=235216&oid=12588" target="_blank">スプレー式タイヤチェーンSnow Grip</a></div>



賃貸か持ち家かを決めるのは感情である

どんな感情から家を買おうと決断したのか? 実際に注文住宅に住んでみてどんな気持ち? ローンを組んだあとの気持ちは? 費用対効果という毒素にやられ、いつの間にか損得でしか判断できなくなってしまった我々が、 「夢」のマイホームに手を出したときの気持ちの変化を追って行くサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000